
看護師 Aさん
出身:神奈川県
入職:2007年
入職した理由
寒川病院を選んだきっかけは、看護学校の実習で当院の「さむかわ訪問看護ステーション」を訪れたことです。実習を通してスタッフの皆さんの明るく温かな雰囲気に触れ、地域に根ざした看護の姿勢に魅力を感じました。
実は、神奈川県民でありながら寒川神社にはあまり訪れたことがなく(笑)、入職して初めて「実家からこんなに近い場所だったんだ」と感じました。働くうちに寒川という地域をとても身近に感じるようになり、今ではここで看護に携われることを嬉しく思っています。

現在の業務内容

現在は病棟勤務をしていますが、これまで外来での勤務経験もあります。当院はコンパクトな病院ながら、毎日糖尿病外来の診療を行っている病院です。
患者さんとのかかわりの中でもっと専門的なアドバイスができるようになりたいと思い、2024年に「日本糖尿病療養指導士」の資格を取得しました。糖尿病を持つ患者さんの療養支援において、日常生活のお話を伺いながら、一人ひとりに寄り添ったアドバイスができるよう心がけています。
当院の魅力・働きやすさ
職場のスタッフ間の雰囲気はとても良く、入院や手術の際には声を掛け合いながら、チーム全体で協力して対応しています。若手もベテランも分け隔てなく交流があり、お互いに助け合える関係が築かれています。
当院の病室は全室個室で、患者さんがゆったりと安心して過ごせるのが特徴です。また、近年はスポーツ整形にも力を入れており、若い世代の入院患者さんも増えています。

日勤(08:30~17:00)の流れ
●8:30 出勤・申し送り
看護師は出勤後、夜勤スタッフから患者さんの状態や夜間の出来事について申し送りを受けます。患者さん一人ひとりの情報を共有し、1日のケアプランを立てます。
●9:00 朝のケア・診療補助
検温やバイタルチェックを行い、患者さんの体調を確認します。その後、医師の診察や処置に付き添い、必要に応じてサポートします。
●10:00 処置・記録
点滴管理や処置、服薬管理などを行いながら、カルテに記録を残します。安全で安心できる看護を提供するため、細やかな観察を欠かしません。
●12:00 昼食介助・休憩
患者さんの食事のサポートを行った後、看護師自身も交代で休憩に入ります。
●13:00 午後のケア・検査対応
検査やリハビリへの付き添い、必要な処置を行います。また、患者さんやご家族からの相談にも対応します。
●15:00 環境整備・記録
ベッド周りの環境を整え、患者さんが快適に過ごせるように配慮します。日中の看護内容をカルテに記録し、医師やチームスタッフと共有します。
●16:30 申し送り準備
夜勤スタッフへ引き継ぐために、患者さんの状態を整理して記録を確認します。
●17:00 終業
日勤業務が終了し、夜勤スタッフに申し送りを行って退勤します。
オフのすごし方

音楽フェスに行ったり、舞台を観に行ったり、スーパー銭湯のサウナで“ととのう”時間を楽しんだりしています。旅行も好きで、いろいろな場所を訪れることが楽しみのひとつです。
最近、茅ヶ崎に道の駅ができたと聞きましたが、混雑しているとの噂があり、まだ行けていません…。
寒川は海が近いためか、趣味でサーフィンやSUPを楽しんでいる先生やスタッフも多いと聞いています。すごいなぁ〜
