
看護師 Bさん
出身:神奈川県
入職:2022年
入職した理由
寒川病院に入職したきっかけは、前職の同僚から「良い病院だよ」と聞いたことでした。興味を持って見学に伺うと、スタッフの皆さんが笑顔で挨拶をしてくださり、アットホームで温かい雰囲気に惹かれたことを今でもよく覚えています。
また、電子カルテを導入していることや、夜勤が看護師3人体制で行われている点にも魅力を感じました。もともと外科看護に携わりたいという思いがあり、急性期の外科がある寒川病院であれば、やりがいを持って働けると感じ、入職を決意しました。

現在の業務内容

寒川病院には、急性期から回復期のご高齢の患者さんが多く入院されています。手術や検査、オムツ交換など、日々の業務は多忙ですが、スタッフ同士がしっかりとコミュニケーションを取り、チーム全体で協力しながら看護にあたっています。大変なこともありますが、その分チームの団結力が強まり、互いに支え合いながら成長できる環境です。
また、ERCPや胃瘻挿入介助といった検査・処置にも病棟看護師が関わるため、自然とスキルアップにつながると感じています。
当院の魅力・働きやすさ
私は中途採用で入職しましたが、入職当初から先輩方が丁寧にフォローしてくださり、安心して業務に取り組むことができました。昨年からは新しいパソコンが導入され、台数も増えたことで、仕事が効率的に進めやすくなりました。また、病室の窓からは一面に広がる田んぼが見え、四季折々の風景を感じられるのも、この職場ならではの魅力だと思います。
勤務体制は二交代制を選択しており、休日と仕事のバランスがとりやすく、仕事のONとOFFの切り替えもしやすい環境です。

二交代制・夜勤(16:30~09:00)の流れ
●16:30 出勤・申し送り
日勤スタッフから患者さんの状態や日中の出来事を引き継ぎます。夜間に注意すべき点を確認し、夜勤チームで役割を分担します。
●17:00 夕方のケア・検温
患者さんの体調を確認し、必要に応じて処置や服薬管理を行います。食事の介助や環境整備も行い、夜間に備えます。
●19:00 巡視・処置
病室を巡回し、患者さんの体調や安眠環境を確認します。点滴のチェックや処置、体位変換なども行います。
●22:00 就寝前ケア
服薬や清拭、ナースコール対応を行い、患者さんが安心して休めるようサポートします。
●深夜(0:00~5:00) 巡視・記録
2時間ごとに巡視を行い、患者さんの安全と状態を確認します。必要に応じて処置や対応を行い、その都度記録します。
●06:00 早朝ケア
検温・バイタルチェックを行い、患者さんの一日のスタートをサポートします。必要に応じて清潔ケアや排泄介助も行います。
●08:30 日勤への申し送り準備
夜勤中の患者さんの状態や変化を整理し、日勤スタッフに正確に引き継ぐための準備をします。
●09:00 終業
日勤スタッフに申し送りを行い、夜勤業務を終了します。
オフのすごし方

寒川病院の近くには、地域の新鮮な野菜が安く購入できるお店があるので夜勤明けの後などによく買いに行っています。また、職場の人との食事や飲みに行くことも仕事のモチベーションになっています。
夏休み休暇や特別休暇などが取得できるので、海外旅行や国内旅行も行け、リフレッシュもできます。
